ちょっと 寄り道 下諏訪宿・「伏見邸」 |
こんな日もたまにはいいもんだ。
久し振りのブログ更新・・・・
ブログ記事ネタの無さと、家の周りの樹木の刈込などを
” 天候優先 ” で、やってたら
つい つい 日が経ってしまいました。
さてと・・・
この建物が ” どこだか ” わかりますか・・・?。



中山道・下諏訪宿 にある「伏見邸」
” 街興し ” の拠点として
”中山道散策” の皆様に ”お茶” の接待をしたり・・・
”観光案内” をしている ”気さく” な場所なんです・・・。
実はここで 極々 親しい友人のミニチァア作品の展示があり・・・
またまた、極親しい友人と見学に出掛けてきました。
まずは~・・・
作品紹介といきましょう・・・

こんな細かい作品を作るわ・・・。(感心)





”精密工業の街” 諏訪の製造業に携わっていた
彼らしい 作品達でした。
ついでに伏見邸も探検・・・
明治初期の建物とのことですが・・・
あちこちに ” オシャレ ” が・・・
まず 欄間に 立川流・彫刻 が・・・




津金 寉仙(つがね かくせん)の 拓本の掛け軸が・・・
※(寉仙は 諏訪・原村出身の書家)
そして釘隠しには、小鳥達が、舞い遊び・・・


今は懐かしい昔の人の知恵の結晶が・・・。

こんな身近に・・・
ふっと・・・
異次元に迷い込んだような ”空間と一時” が・・・
諏訪っていいなあ・・・。