御柱 序曲 |
来年に迫った「丙申歳 御柱」を迎える
準備のNEWSが多い。
まずは・・・
上社・本宮の拝殿等の「檜皮(ひわだ)葺き
杮(こけら)葺き」の葺き替え工事の完成
” 神々しくなりましたね・・・。 ”


そして・・・
御小屋山(おこやさん)での「御小屋明神社祭」・・・
(上社・御柱本見立てに向けての安全祈願祭です。)
そして・・・
9日に控えた「上社・本見立て」と目白押し・・・。
(場所は辰野町・横川地籍)
いよいよ・・・
諏訪の男衆の ”血” が騒ぎ出す 時期ですね・・・。
そして俺の地元でも・・・
先日・・・
区長からTEL連絡が・・・
「こんちわ・・・
15日に八幡社の御柱・本見立てを
やるで・・・ ”看板” を書いてくれや・・。」との談。
「やあ~・・ お俺(らあ) 字が下手だで、誰か他の人に
頼んでや~・・・」
と、言ったら、前回の役員が書くことに なってるので
後で板を持っていくわ・・。」と・・・。
考えてみたら・・・
人生 一度の良い経験・・・
お請けすることに決定・・・
そんなんで・・
” 下手糞 ” なりに、一気呵成に書いてしましました・・・。

先月(5月10日)には、「御柱休めの神事」が終わり
5月17日には、「四之御柱」の御柱休めが行われ
今日(6月7日)は、「三之御柱」のおんばしら休めが・・・
そして・・・
15日には、「横川山(よっかわざん) 菅の沢・横曳地籍での
本見立てが行われるんです・・・。
まあ~・・・
七年に一度の ” 諏訪暦(すわごよみ) ”
理屈抜きで 楽しみましょうよ・・・。