2014年 08月 31日
県下一早い ” 夏蕎麦 ” 営業しています。 |
” 仮面の土偶 ” 国宝 認定に湧く
茅野市で「第18回 縄文文化講座」が開催され
「縄文人とヒスイ」と題した講座を聴講した後に
おのこのそば家に直行・・・・
丁度 タイミング良く・・・
蕎麦打ちの仕込み中・・・
妙齢のお姉さんが ” 白魚(?) ” のような手で
蕎麦を打っていたので見てきました・・・。
夏蕎麦の特徴は ” 香り ” が良いんですよね・・・。
それと、蕎麦の色が ” 翡翠(ヒスイ)色 ” なんです・・・。
収穫した ” 夏蕎麦 ” の実です・・・
「外殻」を外して・・・
石臼製粉し・・・
蕎麦打ちに入ります・・・
2:8で分量を計ったら・・・
まずは ” フルイ ”で、ダマを除き・・・
次に水回し・・・
良く捏ねたら・・・
玉にとって・・・
延ばしに入ります・・・
手順良く広げていきます・・・
納得のいく厚さに仕上がったら・・・
” 蕎麦切り ” の準備に・・・
香りの良い 夏蕎麦 の完成です・・・・。
自家生産の夏蕎麦がこの時期、食べれるのは、須栗平の・・・
「おのこのそば家」と、もう 1軒・・・
白樺湖に向かう途中の柏原集落(湯川の次の集落)にある
「おさい家」です・・・。
通りがかったら、寄ってくださいね・・・・。
茅野市で「第18回 縄文文化講座」が開催され
「縄文人とヒスイ」と題した講座を聴講した後に
おのこのそば家に直行・・・・
蕎麦打ちの仕込み中・・・
妙齢のお姉さんが ” 白魚(?) ” のような手で
蕎麦を打っていたので見てきました・・・。
夏蕎麦の特徴は ” 香り ” が良いんですよね・・・。
それと、蕎麦の色が ” 翡翠(ヒスイ)色 ” なんです・・・。
収穫した ” 夏蕎麦 ” の実です・・・
2:8で分量を計ったら・・・
玉にとって・・・
” 蕎麦切り ” の準備に・・・
「おのこのそば家」と、もう 1軒・・・
白樺湖に向かう途中の柏原集落(湯川の次の集落)にある
「おさい家」です・・・。
通りがかったら、寄ってくださいね・・・・。
by gakurokusoba
| 2014-08-31 08:30
| 「おのこのそば家」便り
|
Comments(0)